【備忘録】仮定法ifの省略(should, were, had)

英語

英語の表現で、文頭のifを省いて主語と(助)動詞の語順を逆(should, were, had+主語)にした仮定法をよく見ることがあります。

Should you have any questions, please do not hesitate to contact me.

=If you should have any questions, please do not hesitate to contact me.

(ご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください)

これは、接続詞ifが省略されて、shouldが前に出た倒置形です。

shouldにはifのように、「もし~」や「万が一~」といった仮定を表す意味があります。

他にも、had, wereでも同様の倒置形が起こります。

Were I in your situation, I would take that job for my career.

=If I were in your situation, I would take that job for my career.

(私なら、自分のキャリアのためにその仕事を受けます)

Had I known, I would have told you.

= If I had known, I would have told you.

(もし知っていたら話していたよ)

文の途中や先頭に「should, were, had」がきて、全体的に「何か変?」と感じたら、ifが省略された倒置かも?と考えてみるのも一つだと思います。

If仮定法の勉強で参考にしたテキストは、次の二つになります。ご参考まで。

「ifの省略とif節の代用(200ページ)」参照
「If~の省略される場合(302ページ)」参照

コメント

タイトルとURLをコピーしました